各講演会・セミナーの右側にある『申込フォーム』をクリックし、必要事項を入力してお申込みください。
また、お申込み後、入力いただいたメールアドレス宛に控えメール(確認メール)が届きますので、
控えメールを印刷いただき、ご来場の際、受付にご提出ください。
※携帯電話、スマートフォンからのお申し込みは出来ない場合があります。
![]() | 豊田市低炭素社会システム実証の概要と成果、今後の展望 |
---|---|
![]() | 株式会社デンソー 研究開発センター マイクログリッド事業開発室 室長 金森 淳一郎 氏 |
![]() | 豊田市が企業・大学など50団体とともに進めるスマートコミュニティ構築プロジェクト。生活者の目線から、無理なく、無駄なく、快適にエネルギーを地産地消し、CO2を大幅削減することを目指した実証実験は、国内外から多くの注目を集めています。最先端の技術を結集して取り組んだプロジェクトの概要と成果について、実例を交えながら分かりやすく紹介し、今後のビジネス展開の可能性を語ります。 |
![]() | トヨタ自動車の次世代環境車への取り組み ~次世代環境車の変態・進化・変異について~ |
---|---|
![]() | トヨタ自動車株式会社 製品企画本部 ZF チーフエンジニア 豊島 浩二 氏 |
![]() | 自動車を取り巻く環境、それに対応した環境技術の対応や次世代環境車の取り組みについて紹介します。併せて、各次世代環境車(HV、PHV、EV、FCV)の特徴を整理し、トヨタ自動車が考える持続社会のための取り組みを紹介します。 |
申し込み受け付けは終了いたしました。
![]() | 自動車産業で培った豊田のものづくり ~「豊田ものづくりブランド」技術・製品のご紹介~ |
---|---|
豊田ものづくりブランド推進協議会 | |
![]() | 自動車産業を中心に発展してきたまち"豊田市"。市内には、自動車産業で培った優れた技術・製品を持つ中小企業が数多く存在します。今回は、こうした市内中小企業にスポットをあて、技術・製品についての開発秘話や今後の取組などをご紹介します。 |
![]() | 新たなビジネスとして農業を考える〜アグリビジネスの可能性〜 |
---|---|
![]() | 野村アグリプランニング&アドバイザリー株式会社 取締役社長 西澤 隆 氏 |
![]() | 安倍政権下、第一次産業が日本の重要な成長産業分野として位置付けられています。異業種からの農業参入が増加の一途を辿り、「6次産業化」という言葉も市民権を得てきたように思います。では、本当に第一次産業に潜在的な成長力はあるのでしょうか、アグリは儲かるビジネスになりうるでしょうか。当セミナーでは、6次産業化の成功事例を交えながら、第一次産業の成長性、アグリビジネスの可能性を探っていきたいと思います。 |
![]() | 工場冷却水(工業用水)を利用したマイクロ水力発電の取組み |
---|---|
![]() | 小島プレス工業株式会社 総務統括部 安全環境課 山崎 祐矢 氏 |
![]() | 当社は、"もったいない精神"を大切にしております。従来、工場内で未利用であった冷却水の位置エネルギーを、超低落差のマイクロ水力発電により電気エネルギーとして回収しました。本来の冷却水の必要能力を阻害することなく、冷却水の位置エネルギーを最大限に引き出すとともに、水車部が外部から見えるため、効果的に見学者、従業員へ省エネ啓蒙活動ができています。 |