セミナー・講演会は終了いたしました。
![]() | 次世代環境車の今と将来 |
---|---|
![]() | トヨタ自動車株式会社 EV事業企画室 室長 兼チーフエンジニア 豊島 浩二 氏 |
![]() | 2017年プリウスPHVの開発での苦労話とPHVで目指した社会や夢の話を中心に、トヨタがEV開発を始めた理由やその将来性など、次世代環境車全体で日本が変わる姿をお話しします。 |
![]() | 中小企業流の経営 ~「好き嫌い経営」で成功した町工場の変革~ |
---|---|
![]() |
有限会社中里スプリング製作所 代表取締役社長 中里 良一 氏 |
![]() |
「日本一楽しい会社」と呼ばれる群馬のバネメーカー中里スプリング製作所。社員28名の下請け町工場でありながら、全国47都道府県に1900社以上の取引先を持ちます。「嫌いな取引先を切る」というユニークな経営でメディアから注目を集める中里良一氏が、中小企業が生き残っていくための経営に関するヒントについて語ります。 |
![]() | 中小ものづくり企業にとっての第4次産業革命(インダストリー4.0) 〜守りから攻めのITへ〜 |
---|---|
![]() | Tranzac 株式会社 代表取締役 鈴木 裕輝 氏 株式会社マクニカ テクスターカンパニー技術開発部 室長代理 町田 悦一 氏 |
![]() |
IoT、クラウド、ビッグデータ、AIといったIT用語がものづくり企業においても取り上げられてきています。これらのIT用語を、中小企業での活用例やメリットを交えて解説します。他にも生産管理や物流管理、予知保全など実務に直結したIT(IoT)事例を紹介。会社の強み(コアコンピタス)を活かし、IoTを「小さく、早く」導入し、「大きく育てる」ためのポイントをお話しします。 |
![]() | 中小企業のPR戦略~ 今こそ、中小企業は営業力をどう身につけるか~ |
---|---|
![]() | 神戸国際大学 経済学部 教授 中村 智彦 氏 |
![]() |
日本テレビ「世界一受けたい授業」の工場見学コーナーの講師でおなじみの中村智彦氏が、全国各地を飛び回り、中小企業の現場を数多く取材された事例を取り上げながら、豊田市のものづくり中小企業が生き残っていくために、今取り組むべき課題について語ります。 |
![]() | 新エネルギー分野における ビジネス交流会 ~新たな事業展開への第一歩〜 |
---|---|
![]() | 講演「ビジネスチャンスをつかむには」 新エネルギー関連企業の取組紹介(50音順) 交流会 |
![]() |
愛知県では、環境・新エネルギー分野を次世代成長産業と位置付け、中小企業をはじめとする県内企業の新エネルギー分野における取組を支援しています。今回のビジネス交流会では、企業の支援経験が豊富な専門家の講演と、新エネルギー分野のビジネスに携わる企業の取組を紹介することにより、新たな連携・事業展開等の支援・促進を図ります。 |