各講演会・セミナーの右側にある『申込フォーム』をクリックし、必要事項を入力してお申込みください。
また、お申込み後、入力いただいたメールアドレス宛に控えメール(確認メール)が届きますので、
控えメールを印刷いただき、ご来場の際、受付にご提出ください。
※携帯電話、スマートフォンからのお申し込みは出来ない場合があります。
![]() | 新エネルギー分野におけるビジネス交流会 ~新たな事業展開への第一歩~ |
---|---|
![]() | 愛知県では、環境・新エネルギー分野を次世代成長産業と位置付け、中小企業を始めとする県内企業の新エネルギー分野における取り組みを支援しています。今回のビジネス交流会では、多くの企業支援経験を持つ専門家による講演と新エネルギー関連技術の実証研究に取り組む企業との交流を通じて、新事業展開等の支援・促進を図ります。
講演:「ビジネスチャンスをつかむには」 講師:公益財団法人あいち産業振興機構 統括マネージャー 多和田 悦嗣 氏 ● 実証研究企業による技術ニーズや新規参入事例の紹介・シンフォニアテクノロジー株式会社 ・株式会社水野組 ● 企業交流会 |
申し込み受け付けは終了いたしました。
![]() | トヨタ自動車の次世代自動車の取組み |
---|---|
![]() | トヨタ自動車株式会社 技術統括部 主査 松本 優 氏 |
![]() | 自動車取り巻く環境、それに対応した環境技術の対応、特にトヨタ自動車の次世代電動車に対する取組みについて紹介します。各次世代電動車(EV、PHV、FCV)の特徴、メリット・デメリットについて整理し、その中でFCVに関する開発課題、今後の取組みなどを紹介します。 |
申し込み受け付けは終了いたしました。
![]() | 中小企業の海外展開と課題、ジェトロの活用方法 |
---|---|
![]() | 日本貿易振興機構(ジェトロ) 地域統括センター長(中部) 名古屋貿易情報センター所長 藤井 真也 氏 |
![]() | 輸出や海外生産に取り組む企業の動向をマクロ的観点から解説します。先行事例とも言える企業が何を困難と感じているのかを、貿易企業・海外進出企業に分けて紹介しつつ、企業が海外事業に取り組む際の負担軽減に有用なジェトロの各種サービスもご紹介します。 |
申し込み受け付けは終了いたしました。
![]() | 儲かる農業 -産直や六次産業化を売り上げにつなげるには |
---|---|
![]() | 名古屋大学 産学官連携推進本部 連携推進部長・教授 武田 穣 氏 |
![]() | 現在、産直や直販等による販売の多様化や農林水産物の六次産業化・地域資源の特産品化等が推進されているが、なかなか大きなビジネスにはつながっていない。これは、従来の販売戦略と異なったビジネスセンスが必要であることが原因と考えられる。成功例、失敗例を元に、どのような転換が必要かを考えてみたい。 |
申し込み受け付けは終了いたしました。
![]() | 高齢社会に向けての次世代介護ロボット研究への取り組み -回診ロボットTerapio開発を中心に話題提供- |
---|---|
![]() | 豊橋技術科学大学工学部 機械工学系 システム制御研究室 教授 寺嶋 一彦 氏 |
![]() | 搬送と回診電子カルテの機能を持つ病院内回診ロボットTerapioについて、開発経緯、内容、今後の展望を話す。また、豊橋技術科学大学 人間・ロボット共生リサーチセンターで現在取り組んでいる「次世代介護ステーション・システム開発プロジェクト」のビジョンを紹介し、歩行訓練支援ロボット、パワーアシスト介護ベット、バーチャル介護訓練システムなどについて講演する。 |
申し込み受け付けは終了いたしました。